舞鶴市令和7年度地域幸福度(Well-Being)指標測定アンケート
舞鶴市では、現行の第7次総合計画が2027年に終わりを迎えることから、次期総合計画策定(https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shisei/0000013931.html)に向け、市民のみなさまが日頃感じている「暮らしやすさ」や「幸福感(Well-Being)」を可視化することで、舞鶴市の地域特性を把握し、これからのまちづくりに役立てたいと考えています。
みなさまの貴重なご意見をお待ちしております!
【所要時間 約10分】
※アンケートについて
このアンケートは、デジタル庁が開発した自治体アンケート調査支援システムを利用しています。このアンケートでは個人情報の収集は行っておりませんので、どなたがどのような内容を答えられたのか、舞鶴市も国も把握することはできません。
※回答内容について
お答えいただいた内容は、舞鶴市の地域幸福度(Well-Being)指標として集計し、デジタル庁のホームページ上に結果が公開されます。過去に実施した舞鶴市の地域幸福度指標調査の結果もこちらのページで確認できますので、ぜひご覧ください。
●デジタル庁「地域幸福度指標ダッシュボード」(https://well-being.digital.go.jp/dashboard/)
※ 地域幸福度(Well-Being)指標は、国が進める「デジタル田 園都市国家構想」においても活用が推奨されています。
お問い合わせ先:舞鶴市企画政策課(0773-66-1042)
- 1回答者について
- 2①地域における幸福度・生活満足度
- 3②生活環境
- 4③地域の人間関係
- 5④自分らしい生き方
- 6確認
- 7完了
回答者について
- マイナンバーカードを用いた個人認証(任意)
-
- アンケート提出時にマイナンバーカードを使用した個人認証を実施することができます。
- マイナンバーカードの読み取りにはデジタル庁が提供するデジタル認証アプリのインストールが必要になります。
- マイナンバーカードによる個人の特定は行いません。基本4情報(氏名、性別、生年月日、住所)の収集も行いません。
- マイナンバーカードを使用した個人認証は任意です。